最先端のAIロボティクス・AI技術・ITテクノロジーを学ぶ専攻、サーバーやネットワークのプロとしてのホワイトハッカー を目指す専攻があります。名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のAI・ITテクノロジーワールドでプロになろう! 最先端のAIロボティクス・AI技術・ITテクノロジーを学ぶ専攻、サーバーやネットワークのプロとしてのホワイトハッカー を目指す専攻があります。名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のAI・ITテクノロジーワールドでプロになろう!

ADVANCED TECHNOLOGY WORLD

AI・ITテクノロジーワールド

実践教育と資格取得で、
社会の課題を解決できるエンジニアに!

最先端テクノロジーは
未来社会のインフラ

スマートフォンにオンラインゲーム、カーナビゲーションなど、私たちの身近な生活に欠かせないものとなったIT技術。暮らしを支え、ビジネスやスポーツに発展と変革をもたらし、国や地域の枠を超えて社会全体に大きな影響を与えています。便利で快適な生活になった一方で、サイバー犯罪やデジタル遺産など新たな情報セキュリティ問題も浮き彫りに。AI・ITテクノロジーワールドでは「ホワイトハッカー」・「ITエンジニア」・「AIエンジニア」・「AIデータサイエンティスト」を目指し専門知識を学び、情報化社会を支える人材を育成します。

OpenCampus
オープンキャンパス
  • #体験授業
  • #説明会
  • #スペシャルイベント

    夢を叶えるAI・ITテクノロジーワールド4つの専攻

    • ホワイトハッカー専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      ホワイトハッカー専攻

      国や企業をサイバー攻撃から守るスペシャリストを目指す!

      行政機関や民間企業から依頼を受け、ブラックハッカーによるサイバー攻撃を阻止し、コンピュータやネットワークを守るホワイト ハッカー。サイバーセキュリティセンターを構えるアメリカのウエストフロリダ大学と提携。世界に通用する人材を育成します。

      詳しく見る

    • スーパーITエンジニア専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      スーパーITエンジニア専攻

      技術力からプロジェクトマネジメント力までIT全般を学んで、企業から求められるITエンジニアを目指す!

      企業は国際的な成長力・競争力を強化するためにIT技術の高度化に力を入れています。4年間じっくり実践的に学び、高度な技術力とともに、プロジェクトマネジメント力を持ったITエンジニアの育成を目指します。

      詳しく見る

    • AIエンジニア専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      AIエンジニア専攻

      Alプログラミングを軸に、マルチなスキルを身につけ、時代に必要とされるスペシャリストヘ!

      プログラミングや数学の基礎からAIやIoT、ネットワークなど、AI開発に必要な手法を学びます。実践的に学ぶITプロジェクトでは、 マーケティング力やプレゼンテーション力を身に付け、高い技術力をもつAIエンジニアを育成します。

      詳しく見る

    • ITプログラマー専攻

      • 3年制

      ITプログラマー専攻

      基礎からシステム開発に至るまで実践的に学び、3年間で業界に求められるIT技術を身につける!

      プログラミング技術はインターネット、ゲーム、CG、アプリケーション、ロボット、家電など幅広い分野で必要とされます。それぞれの業界で必要なプログラミング言語を習得し、高度な技術力を持ったプログラマーを目指します。

      詳しく見る

    AI・ITテクノロジーワールドで
    目指せる職業・業界

    • 目指せる仕事

      • ホワイトハッカー
      • AIエンジニア
      • データサイエンティスト
      • AIコンサルタント
      • システムエンジニア
      • ネットワークエンジニア 

      など

    人工知能を創造する
    次世代のAI・ITスペシャリストになる
    5つのPOINT

    • 業界で活躍するプロが直接指導

      AIやIT技術は日々進化しており、1年前の技術さえ「もう古い」と言われることもある世界。今求められているものは何なのか、新たな課題は何なのか。業界で走り続ける現場のプロ講師から直接講義を受け、最先端の技術を学びます。

    • 他の専攻の授業が学べる「Wメジャーカリキュラム

      今後社会に出たときに必要なのは、自ら動く力と新たな時代を作る創造力。「興味のあることなら何でも吸収したい!」というあくなき好奇心を満たし、広い視野をもつために本校ではダブルメジャーカリキュラムを導入しています。選択する授業が増えても、追加学費は無料!ゲームやスマホアプリ、デザインやソフトウェア開発など、学科やコースの枠を超えて幅広く学べる制度です。

    • 実践力を身につける「企業プロジェクト

      名古屋市内や愛知県内の企業・行政と協力して行う企業プロジェクトは、学生が主体となって商品開発やキャラクター制作などに参加します。学んだ最先端の知識やスキルをどのように社会に還元できるかを確かめる貴重な機会。社会人として働くときのために、学生同士でコミュニケーションを図り、協力してチームワークを高め合うことも大切です。思考力や想像力をフルに発揮し、卒業後に即戦力となるためのベースを築きます。

    • 資格・就職サポート

      1年生から資格対策を行い合格に導きます。また、就職サポート専門スタッフが常駐し、求人情報の紹介や模擬面接など学生の就職活動を全力でバックアップ。オンライン面談の注意事項や服装、メイクなど細かな点もアドバイスいたします。

      • 基本情報技術者(FE)
      • 応用情報技術者(AP)
      • ITパスポート(IP)
      • 情報セキュリティマネジメント(SG)など
    • 4年間のカリキュラムだから安心!

      ホワイトハッカー専攻AIエンジニア専攻AIロボット専攻データサイエンティスト専攻スーパーITエンジニア専攻はどれも4年制。
      共通基礎科目に加え、1年次後半からレベルの高い専門課程に取り組みます。プログラムやネットワーク基礎など、入学するまで勉強したことがない方でも、マンツーマンで指導を受けながら知識と技術を習得。2年制や3年制に比べ、就職活動の時間もゆとりを持って確保できます!

    大学卒業資格と同等の高度専門士

    高度専門士とは、一定の基準を満たした4年制の専修学校の修了者に与えられる称号です。
    専門学校における教育内容の高度化や、卒業生が身に付けている技術力の高さを踏まえ、新たな資格として誕生しました。
    「高度専門士」は、高度な知識や技能を有する人材であることの証明なのです。
    高度専門士になると就職の際に大学卒業と同等の評価を受けることができます。
    また、大学院進学資格も得ることができるので、研究という新たな進路を拓くこともできます。

    1. 修業年限が4年以上
    2. 総授業時数が3,400時間(124単位)以上
    3. 体系的に教育課程が編成されていること
    4. 試験等の成績評価に基づいて課程修了の認定を行っている専門学校であること

    現場と同じシステムを使用!実践力を磨く養成カリキュラム

    授業内容例

    • Python基礎

      iPhoneの「Siri」に話しかけると自動的に返事をくれるように、プログラミングで人間の知能に近い人工知能(AI)を作り出すことができます。「Python」はAIプログラミングの中でも比較的習得しやすい人気の言語。AIを知る上で欠かせない授業内容となっています。

    • C言語

      Javaと同じくらい難易度が高いと言われているC言語を基礎から学びます。OS開発や業務用ソフトウェアの開発などに使われており、車のナビといった組み込みソフトの制御にも使われています。

    プロも認める充実の施設

    「この学校で学べる学生は幸せですね」とプロ講師も認める設備環境を整えております。プログラミング言語の習得に集中できる専用ルームをはじめ、Mac・液晶タブレット・CG・デッサンなど、すべてにおいてプロと同じ仕様で学べます。

    特別業界ゼミ

    特別業界ゼミは、第一線で活躍する現役講師をお招きし、業界についての話題や仕事内容を直接聞ける講義です。ITの進歩は現場に働く方こそが実感していること。リアルな声とプロ講師の姿に刺激をもらい、進みたい進路や目標を具体的に決めていきます。

    海外クリエーティブ研修

    高校までは「修学旅行」と呼ばれていた行事も、専門学校では社会人になるための「研修旅行」として位置づけられます。専攻やコースに合わせ、施設見学やワークショップを体験。最先端の技術に触れ、世界基準の実践力を養います!
    ※実施年度により、期間・行程・訪問先等が異なります。

    IT・テクノロジー業界&エンジニアをめざす方必見! 知っておきたい用語集

    #AI(人工知能)
    正式名称は「artificial intelligence」。機械やロボットでもまるで人間の脳が設置されたかのように知的な活動を行うことができます。ビッグデータと呼ばれる大量のデータ収集と解析によって、製造・交通・教育・マーケティングなど幅広い業種での応用が期待されます。人間と同程度の単純作業や分析を得意としていますが、「気持ちに寄り添う」「ゼロから何かを創造する」といったことは苦手なAI。今後はAI技術の発達によって、私たちの生活にも大きな変化が生まれると考えられています。
    #GPU
    スマートフォンやパソコンの画面でいかに美しく、速く映るかという画像処理機能をGPU(Graphics Processing Unit)といいます。3Dゲームや高画質の映像をサクサク動かすにはより高性能なGPUが必要です。
    #ディープラーニング
    豊富なデータから導き出される特徴を抽出し、機械が自動的に判断できるようになることで、「深層学習」と呼ばれます。AI(人工知能)の一部として捉えられており、2016年にはディープラーニングを用いた囲碁プログラムが人間のプロ棋士に勝利し、大きな話題に。ゲーム業界、音声翻訳、自動車などさまざまな分野に応用されています。
    #SE(システムエンジニア)
    IT業界を目指す上でよく耳にする「システムエンジニア」という職業は、お客様からの要望を聞いて新たなシステムを構築する仕事です。設計士と大工という関係で考えると、システム開発の設計図を書く人がシステムエンジニア(SE)、実際に作る大工の役割は主に「プログラマー」が行ないます。システムに侵入してくるハッカー対策や、今後ますます進化するAI技術を考えると、幅広い知識と技術、そしてチームで仕事を進める上でのコミュニケーション力が求められます。
    #シンギュラリティ
    「シンギュラリティ(Singularity)」は人工知能を研究しているレイ・カーツワイル(アメリカ)によって提唱された概念で、これまでとは異なる規模で私たち人間の生活が大きく転換するであろう「技術的特異点」のことを言います。SF映画のような個人個人で乗れる飛行物体での移動が現実になったり、ロボットが人間の代わりに労働したりと、いずれ生活環境に変化が訪れると予測されています。一説によると、シンギュラリティが起こるのは西暦2045年とも。まさに、これから最先端を目指す皆さんの力が試されているのです。

    気になる入試情報
    ご案内

    当校では下記の方法で入試を行っています。

    • ・AO入学
    • ・高等学校推薦入学
    • ・指定校推薦入学
    • ・一般入学(専願/併願)
    • ・社会人入学
    • ※募集要項や出願条件を確認し、願書を郵送または持参してください。
    • ※分納や奨学金など、学費サポートや納入方法についてもご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    • ※オープンキャンパスは保護者様のみの参加も可能です。<来校型>と<オンライン型>がございますので、状況に応じてお選びいただけます。

    Q&A

    どのような資格が取れますか?
    共通して取得できるのは、「ITパスポート」「CompTIA A+」です。
    どちらもIT業界で働く上で基礎となる知識を学び、プロとしてのキャリアをスタートするときには欠かせないものです。情報処理技術者やサイバーセキュリティ管理者、CEH(認定ホワイトハッカー)など、日本国内だけでなく海外でも通用する資格取得を目指します。

    目指せる資格一覧

    AIエンジニア専攻

    • 基本情報処理技術者
    • ITパスポート
    • G検定
    • E検定
    • CompTIA A+
    • CompTIA IT Fundamentals

    ホワイトハッカー専攻

    • CEH(認定ホワイトハッカー)
    • CDN(認定ネットワークディフェンダー)
    • LPIC
    • CompTIA A+
    • CompTIA Network+
    • CompTIA Security+
    • AWS Academy Cloud Foundations
    • AWS Academy Cloud Architecting
    • ITパスポート
    • サイバーセキュリティ管理者
    • 情報セキュリティスペシャリスト
    • CCNA/CCENT
    • 公認情報セキュリティマネージャー(CISM)
    • 情報処理安全確保支援士
    • ネットワーク情報セキュリティマネージャー(NISM)
    情報セキュリティに興味があり、ホワイトハッカー専攻を希望しているのですが、高校まで普通科でも問題ありませんか?
    どの専攻も、1年次はプログラミングの基礎やソフトの使い方といった基礎から学びますので心配はいりません。
    在籍している学生の77.2%が「入学してから初めて学んだ」というデータがあるように、「学びたい」という強い意志がある学生の皆さまを全力でバックアップいたしますのでご安心ください。
    愛知県外在住の高校生でAIエンジニア専攻を希望しています。
    入学したら名古屋での生活も楽しみたいのですが、ひとり暮らしにアルバイト、学業との両立などすべてできるか心配です。
    入学を検討していただきありがとうございます。
    県外からの入学者様には学生寮も紹介しております。専門学校での生活は学びを深めると同時に、人間的にも大きな成長につながる時期です。就職率も満足度も100%を目指すIT専門学校として、困ったことがあればすぐ相談できるシステム(SSC:スチューデントサービスセンター)も整えております。ぜひ当校で学業に励むと同時に、名古屋での生活も楽しんでください。

    もっと知りたい!キャンパスライフ

    笑顔あふれる学校生活

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校は勉強以外にも楽しめる学校行事が盛りだくさん!「在校生と先生の関係が良いから」「明るい雰囲気が気に入って」といった理由で入学した先輩たちもいます。サークル活動もあり、放課後は好きなゲームも楽しめます。パンフレットだけでは伝わりきらない学校の特色や雰囲気を、ぜひオープンキャンパスで体感してください!

    • #入学式

      入学式

      入学式

    • #学園祭

      学園祭

      学園祭

    • #合同企業
      説明会

      合同企業説明会

      合同企業説明会

    • #東京ゲーム
      ショウ

      東京ゲームショウ

      東京ゲームショウ

    • #スポーツ
      大会

      スポーツフェスタ

      スポーツフェスタ

    • #卒業・進級制作展

      卒業・進級制作展

      卒業・進級制作展

    • #卒業式

      卒業式

      卒業式

    ※年度によって異なる場合があります。

    • 名古屋テックの資料請求はこちら
    • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

    学科・コース一覧

    ご不明な点がございましたら、
    お気軽にお問い合わせください。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4