名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のイラスト・デザイン・アニメワールド。コミックイラスト・マンガ・ライトノベル&小説・グラフィックデザイン・デジタルデザインについて総合的に学べる専門学校です 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のイラスト・デザイン・アニメワールド。コミックイラスト・マンガ・ライトノベル&小説・グラフィックデザイン・デジタルデザインについて総合的に学べる専門学校です

ILLUST DESIGN ANIME WORLD

イラスト・デザイン・アニメワールド

国内で5000億円とも言われるマンガ市場は、ゲームやアニメと同じくデジタル化が進み、日本の書籍市場全体の3分の1を占めると言われています。「クールジャパン」と呼ばれる日本文化の一つとなったアニメやマンガは、独自の世界観やストーリーで多くの人々に笑いや感動を与える生活のオアシスに。グラフィックデザイナーやWebデザイナーなど、広告業界への就職を目指す方にデジタルスキルは必須です。企画・脚本・制作・編集などさまざまなスキルを身につけ、豊かな表現力を養います。

目指せる職業・業界

  • 目指せる職場

    • 広告代理店
    • 広告デザイン会社
    • 出版社
    • 新聞社
    • 印刷会社
    • DTP制作会社
    • 広告制作プロダクション
    • 編集プロダクション
    • Web制作会社
    • インターネットプロバイダー など
  • 目指せる仕事

    • イラストレーター
    • グラフィックデザイナー
    • キャラクターデザイナー
    • CIデザイナー
    • パッケージデザイナー
    • イラストレーター
    • エディトリアルデザイナー
    • Webプランナー
    • Webディレクター
    • Webプロデューサー
    • Webデザイナー
    • Webクリエーター
    • クリエイティブディレクター
    • 広告プランナー
    • アートディレクター
    • 漫画家
    • シナリオライター
    • 小説家 など

就職実績

主な就職先

  • (株)ケシオン
  • (株)シェルバ
  • (株)OFFICE K3
  • (株)デュマデジタル
  • (株)エヌ・エス・ワイ
  • (株)インパクトたき
  • (株)アビリティコンサルタント
  • 丸眞(株)
  • (株)シーネット
  • (株)メディア出版
  • (株)松原写真製版所
  • (株)エスケイワールド
  • メルパルク(株)
  • (有)デジタルプラネッツ
  • (株)ギャロップ
  • (株)エフプランニング
  • (株)フリースタイルエンターテイメント
  • (有)ラディカル
  • (有)キュームグラフィック
  • (株)エヌ・エフ・ユー など

*姉妹校実績含む

目指せる資格・検定

  • Microsoft Azure AI Fundamentals
  • CGクリエーター検定
  • マルチメディア検定 など

イラストレーターに
なるには?

依頼を受けたさまざまな媒体に対して、内容の合うイラストを描くお仕事をイラストレーターと呼びます。
イラストレーターとして活躍するには、自分自身のイラストを色々な業界の方に認知していただくためにTwitterやpixivなどのSNSやイラスト投稿サイトを活用していく必要があります。イラストは様々な所で使用されます。例えば、ゲームに使用されるキャラクターやライトノベルや絵本などの挿絵、駅や電車で見かける広告関連のポスター、雑誌など多方面で使用されます。

マンガ家になるには?

マンガ家になるための「王道」は、各種新人賞への応募と「持ち込み」と呼ばれる編集部への自己PRです。新人賞を獲得すると賞金以外に「連載確約」といったデビューの道が待っています。「持ち込み」はアポイントを取って面会する方法やWeb持ち込みフォームから送る方法があり、編集者から直接コメントやアドバイスをもらえます。たとえ学生であっても、キラリと光るものがあるときは「担当つき」になることも!誰にでもチャレンジする権利がありますので、ぜひとも作品を仕上げて送ってみましょう。
在学中から担当つきになる学生もいれば、就職活動をして企業で働きつつデビューを目指す卒業生もいます。出版社を通さなくてもTwitterやInstagramなどで発表した作品が話題になる時代。あきらめない気持ちと、「マンガを描くのが好き」という気持ちを持ち続け、チャンスを自分で掴む行動力も大切です。

気になる収入は?

マンガ家の場合、気になる収入源は原稿料と印税、グッズ収入などがあります。プロとしての証である原稿料は1ページ単価計算が基本となり、納品後に支払われます。話題となって単行本になると印税が入り、映画化やゲーム化となると「原作者」としてグッズ収入などもプラスされる、夢のある仕事です。 

OpenCampus
オープンキャンパス
  • #体験授業
  • #説明会
  • #スペシャルイベント

    唯一無二の世界を表現できる、
    高いスキルを持った
    クリエイターになる!

    夢をつかむ6つの専攻

    イラスト・デザイン・アニメワールドは、目指したい仕事や興味のある分野に合わせて選べる6つの専攻があります。基礎授業に加え、選択授業や他学科の講義も受けられる「Wメジャーカリキュラム」は自分の世界観を表現するスキルが複数身につく人気のプログラム。プロ仕様の設備を整え、在学中でもデビューを目指せる環境です。

    • コミックイラストマスター専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      コミックイラストマスター専攻

      4年間でイラストの技術を基礎から身につけ、デジタル技術を学ぶことで新たなビジネスへと展開するクリエーターを目指す!

      詳しく見る

    • クリエーティブデザイン専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      クリエーティブデザイン専攻

      実践的なカリキュラムで、デザイン力と提案力を備えたデザイナーを目指す

      デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する「デザイン経営」が注目されています。プロダクト・グラフィックデザインのスキルに加えて、これからのデザイナーに求められる思考の方法や、テクノロジーとマネジメントを身に付けます。

      詳しく見る

    • コミックイラスト&マンガ専攻

      • 3年制

      コミックイラスト&マンガ専攻

      人々を惹きつける魅力的なイラストを生み出すイラストレーター・マンガ家になる!

      デッサンや背景などの確かな画力、読者の心に響くようなセリフやストーリー構成など、イラストレーターやマンガ家として活躍するために必要なスキルを多面的に身に付けます。

      詳しく見る

    • アニメーション専攻

      • 3年制

      アニメーション専攻

      確かな作画スキルと最先端のアニメ制作スキルを学びデジタルアニメーションの世界へ!

      人気アニメの作画監督やアニメーターから直接指導を受けながら、アニメ制作の全工程を実践的に学びます。 世界中のアニメファンを感動させる高度な技術と、チーム制作に必要なコミュニケーション能力を身に付けます。

      詳しく見る

    • グラフィック&イラストデザイン専攻

      • 3年制

      グラフィック&イラストデザイン専攻

      ニーズに合わせた表現方法を学び、心に響くデザインを生み出す!

      クライアントのコンセプトやお客様のニーズに合わせて表現方法を多彩に考え、人々の心に響き行動を促すようなデザインを生み出すグラフィックデザイナーを目指します。

      詳しく見る

    • シナリオ&コンテンツ企画専攻

      • 3年制

      シナリオ&コンテンツ企画専攻

      多くの人を魅了するストーリーを描く!

      詳しく見る

    高度専門士について
    クリエーティブデザイン専攻(4年制)
    シナリオ・コンテンツ企画専攻(4年制)

    高度専門士という称号のメリット

    専修学校において、授業時間や年数など一定の基準を満たした修了者には「高度専門士」という称号が与えられます。大学を卒業すると与えられる「学士」と同等であり、大学院進学や給与優遇などのメリットがあります。

    自らの世界を表現する力を身につける

    本校にはイラスト・マンガ・ライトノベル・小説・グラフィックデザインなど、幅広い領域のノウハウがあります。

    1. 初心者でも大丈夫!基礎から学べるカリキュラム。

      1年次はデッサンやイラストレーションなど基礎固めに徹し、液晶タブレットやペンタブレット、トレース台などの使用方法から学びます。学生用の貸し出しアイテムを豊富に用意していますので、使ったことがない方でも安心です。

    2. あなたの夢を全面サポート!デビューも就職も目指せる!

      東京・大阪・福岡・名古屋・仙台・札幌(開校順)にある姉妹校が合同で学生のデビューを支援します。編集部の方に直接添削していただく機会やアシスタント求人情報など、デビューへ確実にステップアップできる環境です。

    3. 現役のクリエイターからマンツーマン指導!

      新人賞への投稿や持ち込みの前に、プロ講師からアドバイスを受けられます。プロのレベルに必要なテクニックや知識を学生に伝授し、画力やセンスもブラッシュアップ!編集部や担当者とのリアルなやりとりの話題も、学生には貴重な情報源となっています。

    4. Wメジャーカリキュラムで、自分の世界を表表現する幅を広げる!

      クリエーターとして必要なデザインスキルや映像スキルなど、苦手分野や興味のある授業を幅広く選択できます。学科や専攻の枠を超え、学生同士で切磋琢磨しながら成長できます。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のイラスト・デザイン・アニメワールドで
    プロとして活躍できる力を身につける!

    姉妹校との合同作品集
    「EXTRA」制作・送付

    EXTRA2019年度表紙

    全国から優秀作品を選出し、合同作品集「EXTRA」に掲載

    卒業・進学時に全国6地域9姉妹校の学生作品の中から選出して作られる合同作品集「EXTRA」冊子版とWEB版を、マンガ・小説系の主な編集部に送付し学生作品を発表しています。掲載された作品からのスカウトが、多くの先輩たちがデビューするきっかけとなっています。

    ご協力編集部

    • GANMA!
    • COMiCO
    • @vitamin
    • イブニング
    • 少年マガジンR
    • 月刊ヒーローズ
    • 少年マガジン
    • 別冊少年マガジン
    • 月刊少年マガジン
    • 月刊少年サンデー
    • ヒバナ
    • 月刊少年シリウス
    • Kiss
    • ジャンプスクエア
    • ヤングエースA
    • 月刊少年エースA
    • ヤングエースUP
    • 月刊コミックジーン
    • 月刊少年ガンガン
    • 月刊ゼロサム
    • 月刊コミック@パンチ
    • コミックメテオ
    • コミックポラリス

    ※実績一部抜粋

    ※姉妹校実績含む

    ※順不同

    追加学費0円!
    Wメジャーカリキュラム

    • 専攻外の授業を受けて、自分ができることの幅を増やしたい!

      • コミックイラスト専攻
      • デッサン、クロッキー、
        デスクトップコミック、デジタル作画

      船津さん

      苦手なことや専攻外の分野も学ぶことで成長できる!

      コミックイラスト専攻船津さん

      Wメジャーカリキュラムに魅力を感じてNCAに入学しました。デッサン、クロッキー、デスクトップコミック、デジタル作画の4つを履修しています。得意なことだけでなく苦手分野や専攻外の授業も受けることによって、できることの幅が広がりました。

    • 動きのあるデザインで表現力を学びたい!

      • コミックイラスト専攻
      • デジタルアニメーション

      平川さん

      時間を意識した新たな表現力を身につける。

      コミックイラスト専攻平川さん

      普段は動きのないイラストをメインに学んでいたのですが、友人と映像について話す機会があり、時間というキーワードに衝撃を受けました。時間を足した表現方法に気づき履修しました。

    その他科目の組み合わせはいろいろ!

    • コミックイラスト専攻

      3DCG

      3DCGの技術も取得してゲーム業界に就職!

    • プロマンガ専攻

      2Dゲームキャラクター

      マンガ家デビュー!&キャラクターデザインのスキルを身につけ、アニメーターとしてゲーム会社に就職!

    • グラフィックデザイン
      &イラスト専攻

      映像編集

      映像制作ができるデザイナーとしてCM制作会社に就職!

    卒業生作品一覧

    在学中にチカラをつけ、中にはデビュー後に有名マンガを生み出す卒業生も。新たな時代のカルチャーを作り、キミだけのドリームを叶えよう!

    • シナリオ&コンテンツ企画専攻の
      学生作品

      • 彼女の7つの世界線

        彼女の7つの
        世界線

      • 溺惑のメバロン

        溺惑のメバロン

      • 幽霊はアイドルをやめさせたい

        幽霊はアイドルを
        やめさせたい

    • コミックイラスト&マンガ専攻の
      学生作品

      • イラスト作品

      • トアメームコルチカム

        トアメーム
        コルチカム

      • イラスト作品

    • イラスト&グラフィックデザイン専攻の
      学生作品

      • ライブポスター

      • 本のカバーデザイン

      • パッケージデザイン

    プロからのメッセージ

    • 三嶋章義さん

      亜裸眼株式会社 
      代表・クリエイティブディレクター

      三嶋章義さん

      • 「デザインという伝達力を活用して、よりよい世界を創る。」

        グラフィックデザイナーとはどんな仕事でしょうか?

        一言で言えば「伝達」です。クライアントの「こういうものを届けたい」「広く伝えたい」ものを、一般の人たちにわかりやすくデザインで伝えます。そのためにクライアントとみんなで一つのことを掘り下げながら、みんなで向かう先を創造する仕事ですね。

      • 「人との出会いを大切に」

        この学校で学んで良かったと思うことはありますか?

        モチベーションをもらえたことが大きかったですね。入学前から絵を描くことが好きでしたが、基本技術としてこの学校でデザイン力を向上させることができました。また個性的な先生や切磋琢磨し合える同級生から、とても影響を受けました。僕は卒業後すぐ渡米したのですが、アメリカで刺激を受けられたのも、東京の企業で楽しい仕事ができたのも、今の自分があるのも、仲良くしていただいた先生に背中を押してもらったおかげ。人との出会いが僕をここまで導いてくれたといえます。人との出会いをぜひ大切にしてほしいと思います。

    産学連携!企業プロジェクト

    アニメ制作会社やゲーム会社も多数存在する東海エリアの中心・愛知県名古屋市という立地を活かし、地域や企業の方々と協力して行う「企業プロジェクト」を実施しています。授業で学んだデザインや表現力を現場で活かし、立案からプレゼンテーションまで、チームを組んでプロと同じ作業工程を体験できます。

    一例)

    • 名鉄観光サービス株式会社

      1961年設立。名鉄グループの旅行会社として、中部地方を中心に全国に店舗を展開。「旅行部門」「国際貨物部門」をカバーしており、旅行部門では、国内・海外、個人グループから団体旅行まで、お客様のこだわりに応える商品やサービスを提供している。

      「トラベルニューノーマル」の提案

      「Withコロナ」「アフターコロナ」と呼ばれる新時代の旅行の仕方を提案し、「感染拡大のないトラベルニューノーマル」をテーマにポスターを作成しました。

    • 愛知県警 
      高齢者向け交通安全ポスター制作

      愛知県警様からの依頼を受け、「夕暮時の交通事故減少」を啓発テーマにポスターのデザインに取り組みました。県民の皆さまへ注意を呼びかけるポスターの印刷数は1,000枚!愛知県内各警察署や市役所、公的機関、大型ショッピングセンターなど多くの場所で掲示され、交通事故防止に役立っています。

    Keyword

    • 小説制作

      小説や雑誌に限らず、ゲームや音楽・シナリオ・アニメーションなどあらゆるジャンルにおける制作と編集の基礎を学びます。作りたいもののジャンルによって学生同士でチームを組み、制作進行はグループワーク形式。プロデュース・ディレクション・校正などを通じて効率性やチームワーク、達成感の重要性を体験します。

    • マンガテクニック

      クリエーターとしてプロレベルの画力をつけるため、クロッキーの習得やクオリティーの高い透視図法を用いた作画制作を学びます。マンガ家やイラストレーター、ゲーム会社や広告会社への就職など多方面で活かせるテクニックです。デジタルでの作画ができるようになり、在学中もマンガ家のアシスタントやポートフォリオ作成に役立ちます。

    • アシスタントテクニック

      透視図法によるパース(遠近法)を理解し、苦手意識をなくしてクオリティーを高めます。アナログでもデジタルでもアシスタントに応募できるレベルを目指し、実際に応募して働きながら学ぶ学生も多数います。

    • コピーライティング

      この世に生まれる多くのアイデアやコピー(言葉)は、「すでに世の中にあるもの」の新しい組み合わせ。その「新しい組み合わせ」を生むための柔軟な発想や視点の変え方、アンテナの張り方を考えます。異質を組み合わせることで起こる化学反応を楽しみましょう。

    Q&A

    • 名古屋市内の高校に通う2年生です。マンガ家になりたくて、2回ほどWeb持ち込みに応募しています。
      画力をつけるにはどうすればよいですか?

      すでに「持ち込み」をしているとのこと、素晴らしい行動力です。人体の構造や解剖学的な基礎知識、黄金比や遠近法など、画力をつけるためには学問的な知識も必要になります。「知っていて描く」場合と「知らないで描く」場合では、絵から伝わる説得力も違ってきます。名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスでは、プロから直接指導を受けられる体験講座をご用意しております。コミックイラストレーター体験コミックデッサン体験、自宅で受けられる通信制イラスト講座などがあり、基礎画力を上げる絶好の機会。自分の描き方のクセに気づき、正しい描き方のポイントを知ることでグッと画力もあがります。人気アニメの作画監督として活躍している講師のスペシャル講座もありますので、これからの作品作りにぜひご利用ください!

    • 将来はデザイン会社や広告会社に入って、CMやポスター制作に関わる仕事がしたいです。
      親は大学進学を勧めてくるのですが、専門学校だと就職できませんか?

      目標や志望動機がハッキリしていて、業界で働いている自分をイメージできるならば専門学校への進学がオススメです。当校をはじめ、専門学校は社会に出て即戦力となるよう、実践的な内容や現場実習を重視しています。興味ある分野を深く学び、働くときに必要なスキルを身につけるカリキュラムで、就職へのサポート体制も万全。文部科学省の調査でも、大学や短大に比べて高い就職率を保ち、不況時にも強い学校です。オープンキャンパスや個別相談にはご家族の方も参加できますので、ぜひ名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の良い面を実感していただければと思います。

    • 高校で進路担当をしており、アニメやゲームを好きな生徒が多いので、将来仕事に結びつくような視点を持ってくれたらと思っています。出張授業のような形で学校に来ていただくことは可能でしょうか?

      当校では進路選択への協力体制を整えており、IT・CG・ゲーム・デザイン・イラストなどをテーマに出張授業を行っております。デッサン体験やパッケージデザイン入門、シナリオライティング入門など、総合学習の時間を使ってサポートした例もございます。1回最大50名まで参加できるオンラインセミナーも開催可能です。人間性教育の一環として、進路選択の情報収集として、ご要望に合わせて企画できますのでお気軽にご相談ください。

    • 名古屋テックの資料請求はこちら
    • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

    学科・コース一覧

    ご不明な点がございましたら、
    お気軽にお問い合わせください。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4