ゲームワールド

ゲームプログラマー専攻

3年制
専門士
Game Programmer

目指せる
職種

  • ゲームプログラマー
  • プログラマー
  • ゲームクリエーター
  • レベルデザイナー など

遊ぶ楽しさから、つくる楽しさへ!
3年間で実践的な
ゲームプログラミングスキルを
身につける!

ゲーム業界は、家庭用ゲームやスマホゲーム、PC向けゲームが主流であり、市場規模は年々大きくなっています。
プログラミングとゲーム制作を学び、魅力あるゲームを創り出す人材を育成します。

人々を魅了するゲームを創り出す!

プログラミング言語の勉強と同時に、プログラマーとして実践的なマインドスキルを身につける!

Python

C言語

システムソフトウェアの共通言語とも言える言語。様々な派生があり、他の言語の学習にも繋がります。

Java

Java

Minecraftといった有名ゲームでも利用されている世界標準のプログラミング言語。

C++

C++

C言語の拡張として生まれた言語。ソフトウェア開発において多く利用されています。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

ゲームプログラマー専攻

実践力を育む3つの特徴

チーム制作でプログラミングスキルとコミュニケーション力を磨く!

01

チーム制作でプログラミングスキルと
コミュニケーション力を磨く!

専攻を超えたメンバーでチームを組み、オリジナルゲームを制作。
現場で必要な調整力はもちろん、プログラミングスキルも実践的に磨くチャンスです!
チームで取り組むゲーム制作ゼミ

02

チームで取り組む
ゲーム制作ゼミ

企画・プログラム・デザインの各部門を得意とする学生がチームを作り、オリジナルゲームを開発します。実際のゲーム制作の工程を1から学ぶことができます。
実践を中心とした授業で基礎から確実に身につける

03

実践を中心とした授業で
基礎から確実に身につける

ゲームプログラミングの基礎となるC言語やC++言語スキルを重点的に学習。
「確かな基礎力」をベースに、応用力、現場対応力を習得していきます。

基礎から実践まで

充実のカリキュラム

1st year

Basic slills

1年次 プログラミングの基礎を学ぶ

ゲームプログラミング基礎/ゲーム数学/ゲーム企画/ゲーム概論/IT基礎/デザインベーシック/キャリアデザイン/進級制作
1年次 プログラミングの基礎を学ぶ
2nd year

Thinking faculty

2年次 オリジナルゲームをチームで制作する

ゲームプログラミング応用/コンピュータ基礎/ゲーム企画/ゲーム開発/ゲーム制作ゼミ/基本情報技術者試験対策/キャリアデザイン/進級制作/就職対策
2年次 オリジナルゲームをチームで制作する
3rd year

Practiocal skills

3年次 3Dゲーム制作に必要なスキルを身につける

ゲームプログラミング応用/ゲーム企画/ゲーム開発/ゲームレベルデザイン/ゲーム制作ゼミ/卒業制作/キャリアデザイン/就職対策
3年次 3Dゲーム制作に必要なスキルを身につける

時間割例

⇒横にスクロールすると全ての時間割が閲覧できます。

1時間目 ゲーム企画II ゲーム開発I Unity
応用
2時間目 ゲーム企画II ゲーム開発I Unity
応用
3時間目 ゲームゼミ キャリア
デザイン
ゲーム
プログラミングI
CP基礎
4時間目 ゲームゼミ 基本情報
技術者
ゲーム
プログラミングI
CP基礎
5時間目 ゲームゼミ 基本情報
技術者
Unreal
Engine
6時間目 Unreal
Engine

授業内容

  • C言語
  • C#
  • 3Dアクションゲーム制作
  • ゲームエンジン
  • アナログゲーム企画制作
  • オリジナルゲーム企画
  • ゲーム制作
  • アイディアテクニック
  • ポートフォリオ制作
  • ゲームプログラミング
  • WEB制作
  • シナリオライティング
  • デザインシンキング
  • デザインベーシック
  • コンピュータベーシック
  • キャリアデザイン
  • クリエーティブワークショップ
  • 就職対策講座
  • 進級制作
  • 卒業制作 など

使用教材やソフト

  • Unity
  • Unreal Engine
  • Visual Studio
  • C++
  • C#
  • DXLIB
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript など

カリキュラム例

#curriculum

ゲーム制作

将来ゲームソフト開発に使用するアルゴリズムを習得するために必要なC言語の基礎的文法、常時使用するアルゴリズムのプログラムを自分自身の力で組み合わせて、自分の思考通りの処理が制作できるような力を付けます。
例えば、ブロック崩しゲームを制作しながら、タイマーイベントやマウスイベント、スコア、あたり判定などのプログラム方法を学びます。

#curriculum

C言語

Visual Studioをツールとして利用して、C++とDxLib(コンピュータゲーム開発用ライブラリ)を利用した文法・アルゴリズムの習得を行います。
授業の中では、例えばジャンプ中のあたり判定・垂直あたり判定などを学びます。ゲームソフト開発の基礎までを学びます。背景スクロール型のアクションゲームを完成できるようにします。

#curriculum

コンピュータベーシック

Unityの基本操作、アセットストアの使い方に始まり、「音声、プログラム、アニメーション、エフェクト、UI、地形、カットシーン」など、サンプルゲームの作成を通してゲーム開発に最低限必要な機能の基本を学びます。

#curriculum

ゲーム数学

ゲーム制作に必要な数学の解法基礎知識及びそれに関するアルゴリズムの習得。数学が苦手な方でも大丈夫。入学して初めて学ぶことから始めず、中学、高校で習ったことのおさらいから始めます。方程式や、三角関数、階数などをまなび、様々なジャンルのゲーム制作に役立てます。

#curriculum

ゲーム企画

企画書演習を通じてゲーム構造を理解していきます。また論理的思考力を養うため、「物事の因果関係」を意識するよう努めていく。
講義内で最新の業界情報や話題、クリエーターとしての啓蒙、モチベーションの向上もはかります。

#curriculum

ゲームゼミ

制作発表日を設定し、チームでゲーム制作を行います。トラブルや課題に自ら気づく問題解決力やチームワーク、作品をつくりあげる力を身につけます。
完成したゲームは卒業制作進級展や東京ゲームショウ、各種展示会で出展します。ゲーム開発の現場ではチームせ制作を行います。このため、業界で仕事をしていくためには、チーム制作の経験や考え方をしっかり習得しておく必要があります。 開発においては、義務感で行うのではなく、お客さんならどうして欲しいだろう?といった視点も養います。
※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
※業界の声によっても変更の可能性があります

Pick UP

#keyword

プログラミング言語

ゲームプログラマーに必須のプログラム言語。ゲーム制作現場で広く使われているC言語。将来ゲームソフト開発に使用するアルゴリズムを習得するために必要なC言語の基礎的文法、常時使用するアルゴリズムのプログラムを自分自身の力で組み合わせて、自分の思考通りの処理が制作できるような力を付ける。

#keyword

ゲーム制作

ゲームの企画、キャラクターデザイン、プログラミングとそれぞれの専攻にわかれ1つのゲームを作り上げます。完成後は東京ゲームショウに出展します。

#keyword

ゲーム開発

プログラムミング(C言語)の基礎的文法、常時使用するアルゴリズムの習得に加え、シューティングゲームなど簡単なゲーム制作を通してゲームプログラムの構成を理解する。
※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
※業界の声によっても変更の可能性があります

就職・資格について

目指せる資格・検定

  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • マルチメディア検定
  • C言語プログラミング能力検定
  • Microsoft Azure AI Fundamentals など

目指せる仕事

ゲームプログラマー
企画書や仕様書に沿って、キャラクターや効果音、ゲームのシーンを意図した通りに作動するようにプログラミングを行います。
プログラマー
プログラミング言語を使って、ソフトウェアやアプリケーションを開発します。
ゲームクリエーター
ゲームの企画の立ち上げから参加し、様々な職種のスタッフを統括しながら、アイディアや指示を出し、クオリティの高い人気作品になるようプロジェクトを遂行していきます。
レベルデザイナー
プレイヤーが楽しめるようにゲームの難易度を調整します。主にレベルアップするための経験値設定や排出率の調整などを行います。

主な就職先

  • 株式会社ロケットスタジオ
  • 株式会社マトリックス
  • 株式会社ケーツー
  • 株式会社SNK
  • 株式会社ジュピター
  • 株式会社ぐるぐる
  • 株式会社キューマックス
  • 株式会社インティ・クリエイツ
  • ポノス株式会社
  • 株式会社アクワイア
  • 株式会社イニスジェイ
  • 株式会社ピラミッド
  • ソルトライブホールディングス株式会社
  • 株式会社ケーツー
  • 株式会社シフォン
  • ジェムドロップ株式会社

※姉妹校実績を含みます

就職希望者の内定を実現するために!

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の就職率は100%!
学生の個性や方向性に照らし合わせながら、適切なアドバイスを行います。

TECH.C.名古屋 就職サポートのポイント

4者面談

就職指導を担当するキャリアセンターと担任、学生さん、ご家族と面談を行います。
学校とご家庭で就職活動の方向性を決め就職活動の準備をします。

進路面談

学生さんの就職希望は様々です。一人ひとりの希望を把握するために面談を行います。勤務地、職種、待遇などを確認します。

ポートフォリオ制作

作品提出を求められる業界に進む学生さんにはポートフォリオ制作の授業を履修していただきます。
就職活動で使用するポートフォリオを作り上げます。

履歴書添削

自己PRや志望動機など書類選考で大切な部分の指導を行います。
受験する企業の求める人物像を把握するために業界研究や企業研究もあわせて指導します。

面接練習

面接で緊張してしますこともあります。しっかりと自分の志望理由を伝えれるようにプレゼンテーション仕方や面接でのマナー指導を行います。

求人紹介

学校宛にいただく求人票を学生のみなさんに紹介をします。企業によっては学校で一括して採用エントリーする場合もあります。
その際は学校は窓口となり採用スケジュールなどをアナウンスしています。

会社説明会

TECH.C.名古屋の学生さんだけに開催される説明会です。企業の採用担当者から募集要項や会社説明をしていただきます。
また、作品集の添削をしていただく場合もあります。

オンライン対応

コロナ渦での就職活動でオンラインでの対応は不可欠です。オンラインでの会社説明会や面接試験を学校でサポートしています。

ゲームワールドを
体験してみよう!

ゲームプログラムもグラフィクデザインも!「好き」を学べるWメジャーカリキュラム

「プログラミングも好きだしグラフィックデザインも好き」 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校なら、学科や専攻コースの枠を超えて興味ある授業を受けられます。追加の学費はなんと無料!ゲームプログラマーを目指しながら、グラフィックデザインやアニメも学ぶといった組み立て方も可能です。興味のある分野へ進みたいと思ったら、入学後に専攻変更も。自由度の高いカリキュラムで、プロになるためのスキルはもちろん、幅広い人間力を養ってあなたの魅力がさらに増していきます!

Wメジャーカリキュラムについて
もっと見る

学生 インタビュー

STUDENT INTERVIEW

ゲームプログラマー専攻 Iさん

ゲームプログラマー専攻 Iさん

─ 目指しているお仕事と、そのお仕事の魅力を教えてください。

テレビで当時遊んでいたゲームの開発の様子を見て、とても夢がある仕事だと感じたのでゲームプログラマーを志しました。ゲームプログラマーの魅力は、自分たちで作ったプログラムが動いた時の達成感だと思います!

ゲームプログラマー専攻 Aさん

ゲームプログラマー専攻 Aさん

─ 今目指しているお仕事、そのお仕事に興味を持ったきっかけ、魅力などを教えてください。

ゲームプログラマーを目指しています。ゲームというソフトウェア単体でユーザーに直接体験や、感動を与えられる点を魅力的だと感じました。

ゲームプログラマー専攻 Iさん

ゲームプログラマー専攻 Iさん

─ 入学してよかったことは何ですか?

「気の合う仲間とともにゲームを作ることは楽しい」ということに気づけたことです。仲間とゲームを作ることも、授業を受けることもすべて楽しい。東京ゲームショウやグローバルゲームジャムにも参加できます。東京ゲームショウでは仲間とともに作ったゲームが大きな場で発表され、自分の成長を実感しました。

─ 好きな授業は?

チームで協力しながらゲームを制作する、ゲーム開発の授業。感想をもらい、そこからさらに改良を加えていく工程が楽しいです。

─ ゲーム制作から学んだことは何ですか?

自分でゲームを作ったときに、ゲームで遊ぶ人のことを考えて作るようになったというのが一番成長したことだと思います。名作と呼ばれるゲームはやはりわかりやすいです。
プレイヤーにもわかりやすく、かつ難易度もちょっと高めに設定してあって、そういうゲームを作れたらと意識しています。

─ 学校生活について教えてください。

専門学校生は忙しいというイメージがあるかと思いますが、僕の場合は授業が始まる前にバイトをしていますし、授業が終わったあともファーストフード店に友達と遊びに行ってから帰ることもあります。趣味の時間も充分取れると思います。

─ 将来の夢は何ですか?

ゲームプログラマーになることです。スタッフロールに自分の名前が入っているゲームを作る。そして、僕の作ったゲームでたくさんのプレイヤーが楽しんでもらえたらとても嬉しいです。

Q&A

ゲームプログラマー専攻ではどんな授業がありますか?

C言語をはじめとするプログラミングやゲーム数学、ゲーム企画、ゲーム制作などがあります。学年があがるにつれて制作するゲームのレベルも上がっていきます。

学生生活フォトギャラリー

  • 名古屋テックの資料請求はこちら
  • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

学科・コース一覧

ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4