ゲームワールド

ゲームグラフィック&
キャラクター専攻

3年制
専門士
Game CG & Character Designer

目指せる
職種

  • ゲームCGデザイナー
  • キャラクターデザイナー
  • 背景デザイナー
  • UIデザイナー
  • 3DCGモデラー など

豊かな表現力と
唯一無二の創造力で、
ゲームの世界に
新たな命を吹き込む!

ゲームではプレイヤーを夢中にさせる魅力的なキャラクターや、見ているだけでワクワクする世界が必要不可欠です。
0からプロを目指すために基礎となるデッサンや3Dデザイン、ゲーム制作を通じて多彩なグラフィック表現を学びます。

ゲームの中で、夢見た世界が動き出す!

ストーリーにふさわしい登場人物を生み出す力と、多彩なグラフィック表現で、ゲームに命を吹き込む!

2Dキャラクター

映画、アニメ、放送、広告といったエンターテインメントで幅広く活躍できるスキルを身につけます。

3Dキャラクター

キャラクターがゲームの中で動くことを考えた、3Dでのキャラクター制作。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

ゲームグラフィック&キャラクター専攻

実践力を育む3つの特徴

現役のゲームクリエーターから直接指導

01

現役のゲームクリエーターから
直接指導

キャラクターデザインや3DCGだけでなく、エフェクトやUIまで、ゲーム業界で必須のスキルを業界のプロから直接学びます。
3DCGを学び業界必須スキルを身につける

02

3DCGを学び
業界必須スキルを身につける

現代のゲーム制作に必須である3DCG技術。
ユーザーを虜にするゲームグラフィック制作に欠かせないスキル・センスを身につけます。
ゲーム会社との産学連携企業プロジェクト

03

ゲーム会社との
産学連携企業プロジェクト

企業から課題をいただき、様々なゲームの制作を行います。
実際のゲームに携わることも可能です。

基礎から実践まで

充実のカリキュラム

1st year

Basic slills

1年次 デザインと3DCGの基礎を学ぶ

デッサン/デザインベーシック/3DCG基礎/3DCG制作/3DCGモデリング/キャラクターデザイン/ゲーム概論/コンピュータベーシック/キャリアデザイン/進級制作
1年次 デザインと3DCGの基礎を学ぶ
2nd year

Thinking faculty

2年次 ゲーム制作ゼミを通して実践力を磨く

デッサン/デモリール作品制作技術/3DCG応用/3DCG制作/3Dモデリング/ゲーム制作ゼミ/ポートフォリオ制作/2Dゲームデザイン応用/キャリアデザイン/進級制作/就職対策
2年次 ゲーム制作ゼミを通して実践力を磨く
3rd year

Practiocal skills

3年次 ゲーム業界を目指し、更に3DCGスキルを磨く

デッサン/ゲームエンジン基礎/3DCG応用/3DCG制作/3Dモデリング/卒業制作/ゲーム制作ゼミ/ポートフォリオ制作/キャリアデザイン/就職対策
3年次 ゲーム業界を目指し、更に3DCGスキルを磨く

時間割例

⇒横にスクロールすると全ての時間割が閲覧できます。

1時間目 3DCG
基礎
2時間目 ゲーム概論 3DCG
基礎
3時間目 コンピューター
ベーシック
デッサンI デザイン
ベーシック
デザイン
シンキング
3DCG
モデリングI
4時間目 コンピューター
ベーシック
デッサンI デザイン
ベーシック
3DCG
モデリングI
5時間目 3DCG
制作I
キャリア
デザイン
6時間目 3DCG
制作I

授業内容

  • 3DCGモデリング
  • アニメーション
  • ゲームモデル制作
  • 背景モデル制作
  • ゲームエンジン
  • アナログゲーム企画制作
  • オリジナルゲーム企画
  • ゲーム制作
  • アイディアテクニック
  • ポートフォリオ制作
  • 3DCGアニメーション
  • 3DCG制作
  • デッサン
  • キャラクターデザイン
  • ゲーム企画
  • 背景作画
  • デザインシンキング
  • デザインベーシック
  • コンピュータベーシック
  • キャリアデザイン
  • クリエーティブワークショップ
  • 就職対策講座
  • 進級制作
  • 卒業制作 など

使用教材やソフト

  • Maya
  • Zbrush
  • SubstancePainter
  • Photoshop
  • CLIP STUDIO PAINT
  • Illustrator など

カリキュラム例

#curriculum

キャラクターデザイン

キャラクターの顔、手足、髪の毛、服、動き、性別など細かくテーマを作り2Dで動きのあるキャラクターが書けるように画力をUPさせる授業です。

#curriculum

ゲーム企画

企画書演習を通じてゲーム構造を理解していきます。また論理的思考力を養うため、「物事の因果関係」を意識するよう努めていく。講義内で最新の業界情報や話題、クリエーターとしての啓蒙、モチベーションの向上もはかります。

#curriculum

ゲームゼミ

制作発表日を設定し、チームでゲーム制作を行います。トラブルや課題に自ら気づく問題解決力やチームワーク、作品をつくりあげる力を身につけます。完成したゲームは卒業制作進級展や東京ゲームショウ、各種展示会で出展します。ゲーム開発の現場ではチームせ制作を行います。このため、業界で仕事をしていくためには、チーム制作の経験や考え方をしっかり習得しておく必要があります。
開発においては、義務感で行うのではなく、お客さんならどうして欲しいだろう?といった視点も養います。

#curriculum

デッサン

作品制作に必要な観察力、理解力、画力を養います。1年生ではまず描く対象を立体的に描けるようにします。

#curriculum

3DCGモデリング

3DCG制作で使用する専門的な用語を理解します。実際の制作現場で背景を作る上で使われているPCソフトMay、Photoshop、Aftereffect、などの基本的な操作方法を学びます。背景を制作しながら、質感表現やカメラワークなどを学びます。

#curriculum

背景作画

遠近感のある背景を描くために2点透視法を理解してす。また、授業内ではより正確により早く描けるようにクロッキーを行います。
※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
※業界の声によっても変更の可能性があります

Pick UP

#keyword

ゲームキャラクターデザイン

ゲーム業界への就職に必要な要素は魅力的なキャラクターと、それを3Ⅾで作れるテクニックが学べる!
魅力的なゲームキャラクターを描くため、男女別、立ちポーズ、顔の描き方を学びます。細部にこだわることを目的に服装、靴、装備など実際にあるものを調べ、そこから自分の好きな形にアレンジしていく方法を学びます。

#keyword

ゲーム制作

ゲームの企画、キャラクターデザイン、プログラミングとそれぞれの専攻にわかれ1つのゲームを作り上げます。完成後は東京ゲームショウに出展します。

#keyword

3DCG制作

キャラクターや背景、建物、武器、道具などを3DCGで作るモデリング、3DCGで作ったものを動かす準備をするリギングやスキニング、実際に動かすアニメーションなど3DCGの制作過程を0から学びます。
※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
※業界の声によっても変更の可能性があります

就職・資格について

目指せる資格・検定

  • Microsoft Azure AI Fundamentals
  • CGクリエーター検定
  • マルチメディア検定

目指せる仕事

ゲームCGデザイナー
ゲームのコンピューターグラフィックスを制作する仕事です。専用のソフトを用いて幅広い制作物を手掛けていきます。
キャラクターデザイナー
ゲームのストーリーや世界観、設定をもとに、キャラクターの見た目や服装、持ち物などをデザインします。
背景デザイナー
制作するゲームのコンセプトに沿って、プレイヤーを惹きつけるゲームの背景やアイテムを作ります。
UIデザイナー
メインページやキャラクター一覧、HP ゲージなど、ゲーム画面の構成や操作性を考えて設計し、デザインを行います。
3DCGモデラー
3DCGソフトで立体的なキャラクターや背景を作るお仕事です。モデリングやライティングを担当します。

主な就職先

  • 株式会社オートクチュール
  • 株式会社クリーク・アンド・リバー
  • 株式会社スパークス
  • 株式会社ヘッドロック

※姉妹校実績を含みます

就職希望者の内定を実現するために!

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の就職率は100%!
学生の個性や方向性に照らし合わせながら、適切なアドバイスを行います。

TECH.C.名古屋 就職サポートのポイント

4者面談

就職指導を担当するキャリアセンターと担任、学生さん、ご家族と面談を行います。
学校とご家庭で就職活動の方向性を決め就職活動の準備をします。

進路面談

学生さんの就職希望は様々です。一人ひとりの希望を把握するために面談を行います。勤務地、職種、待遇などを確認します。

ポートフォリオ制作

作品提出を求められる業界に進む学生さんにはポートフォリオ制作の授業を履修していただきます。
就職活動で使用するポートフォリオを作り上げます。

履歴書添削

自己PRや志望動機など書類選考で大切な部分の指導を行います。
受験する企業の求める人物像を把握するために業界研究や企業研究もあわせて指導します。

面接練習

面接で緊張してしますこともあります。しっかりと自分の志望理由を伝えれるようにプレゼンテーション仕方や面接でのマナー指導を行います。

求人紹介

学校宛にいただく求人票を学生のみなさんに紹介をします。企業によっては学校で一括して採用エントリーする場合もあります。
その際は学校は窓口となり採用スケジュールなどをアナウンスしています。

会社説明会

TECH.C.名古屋の学生さんだけに開催される説明会です。企業の採用担当者から募集要項や会社説明をしていただきます。
また、作品集の添削をしていただく場合もあります。

オンライン対応

コロナ渦での就職活動でオンラインでの対応は不可欠です。オンラインでの会社説明会や面接試験を学校でサポートしています。

ゲームワールドを
体験してみよう!

キャラ制作もグラフィクデザインも!「好き」を学べるWメジャーカリキュラム

「キャラデザも好きだしゲームも好き」名古屋デザイン&テクノロジー専門学校なら、学科や専攻コースの枠を超えて興味ある授業を受けられます。追加の学費はなんと無料!ゲームキャラクターデザイナーを目指しながら、グラフィックデザインやプログラミングも学ぶといった組み立て方も可能です。興味のある分野へ進みたいと思ったら、入学後に専攻変更も。自由度の高いカリキュラムで、プロになるためのスキルはもちろん、幅広い人間力を養ってあなたの魅力がさらに増していきます!

Wメジャーカリキュラムについて
もっと見る

学生インタビュー

STUDENT INTERVIEW

ゲームグラフィック&キャラクター専攻 Aさん

ゲームグラフィック&キャラクター専攻
Aさん

─ 好きな授業は何ですか?

デッサンとUIデザインの授業が、自分の表現力が上達していってるのを強く感じて好きです。他には、2Dイラストを描く授業も楽しいです。

ゲームグラフィック&キャラクター専攻 Oさん

ゲームグラフィック&キャラクター専攻
Oさん

─ 専攻を選んだ決め手を教えてください。

イラストを描くのが好きで、2Dのイラストでゲーム業界に入りたいという夢がありました。もともと興味のあったキャラクターデザインの勉強もでき、イラストも描けて、ゲームのデザインを幅広く学ぶことができるのがこの専攻だったからです。

ゲームグラフィック&キャラクター専攻 Kさん

ゲームグラフィック&キャラクター専攻
Kさん

─ この専攻を選んだ理由を教えてください。

絵を描くこととゲームをすることのどちらも大好きで、どちらも仕事にできる職業に就きたかったのでこの専攻を選びました。

ゲームグラフィック&キャラクター専攻 Hさん

ゲームグラフィック&キャラクター専攻
Hさん

─ 学校を選んだ理由は?

私がまだ高校生だった時に、体験入学を通してTECH.C.NAGOYAに行った際、一番の決め手になったことは、先生や先輩方と接しやかった点が一番大きいと思います。今でも先生方と接しやすいことで、わからない点なども聞きやすい環境が備わっているのでありがたいです。

─ 所属している専攻を選んだ理由は?

専攻を決める際、ゲーム会社に入りたいというふわっとした進路しか決まっておらず、最初は絵がうまくなればいいやーくらいの気持ちでした。
入学当初は絵をひたすら描くだけかと思っていたんですけど、全然そんなことはなくて、ゲーム開発にまつわる知識や3Dを勉強することで、私に一番合っているものを見つけることができました。今では絵を描くことよりも、3Dでキャラや背景を作ることがなによりも楽しいです。

─ 好きな授業 科目名 先生の名前 その理由は?

やはり3DCGを多く取ってきたので『3DCGモデリング』ですかね。先生の水野先生が癖強めで絶対に1回は作っていたモデリンに変なところから腕生やされます。

─ 将来の夢・目標は?

いつかは自分の作った3Dがゲームとなり、自分の名前がエンドロールに載ることが目標です。

─ 入学して大変だったことは?

私は通学するのに片道が1時間ほどかかるので、なによりも移動が大変でした。

─ 入学して楽しかったこと、嬉しかったことは?

3Dを通して、自然と仲良い友達ができたことが嬉しかったです。きっと卒業してからも何かしらの形で会いたいほど大切な友達ができました。

─ 将来同じ夢を目指す高校生にエールをお願いします

行きたい会社はでっかく『カプコン!!』とかにしておくといいと思います。あとはデザイナーなら必ず自分の作品集を企業に見せなくてはいけないので、今のうちから作品をバンバン作ること!!今のうちに作っておけば後でリメイクしてのせられるから!!

Q&A

3DCGの授業があると聞きましたが、未経験でも大丈夫ですか?

3DCGはゲームデザイナーにとって大切な技術になります。学生で経験者はほぼいません。0から学んで少しずつできることを増やしていきましょう。

学生生活フォトギャラリー

学生作品

  • 名古屋テックの資料請求はこちら
  • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

学科・コース一覧

ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4