ゲームワールド

ゲームキャラクター
マスター専攻

4年制
高度専門士
Game Character Master

目指せる
職種

  • ゲームCGデザイナー
  • キャラクターデザイナー
  • 背景デザイナー
  • UIデザイナー
  • 3DCGモデラー など

ゲームプレイヤーを
魅了する世界観を創る!
大好きなゲームを
「遊ぶ」から「創る」へ

ゲームの中で、夢見た世界が動き出す!

ストーリーにふさわしい登場人物を生み出す力と、多彩なグラフィック表現で、ゲームに命を吹き込む!
キャラクターデザイナーは、最新のトレンドを取り入れたゲームデザインやマーケティング戦略を学び、
さまざまなモンスターや動物、魅力的なキャラクターを創造する仕事です。
空間の演出やサウンドを活用し、ゲームの流れや構成要素を細部まで作り込みます。
複数の要素が融合し、唯一無二のコンテンツとしてプレイヤーを魅了するゲームを生み出そう!

2Dキャラクター

映画、アニメ、放送、広告といったエンターテインメントの最前線で幅広く活躍できるスキルを身につけます。
キャラクターのデザインや動きの表現方法を学び、2Dのアニメーションやイラストレーション技術を駆使して、視覚的に魅力的なキャラクターを創り上げる能力を高めます。

3Dキャラクター

3Dキャラクター制作では、ゲーム内でキャラクターが動くために必要なアイテムや構図を考慮し、デジタル技術を駆使して制作を行います。さらに、キャラクターが登場する動画コンテンツを作成し、より魅力的な表現をカバーできるように学びます。

ゲーム業界では、キャラクターデザインのスキルに加え、イラストレーターとしての表現力も求められます。
本専攻では、イラスト制作から3Dモデリングまで、幅広い技術を習得し、実践的なデザイン力を養います。
卒業後は日本のゲーム業界の即戦力となれるよう、社会人としてのビジネスマナーからデザイナーとしての高度なスキルまで、
独自のプログラムで学ぶ4年間です。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
OpenCampus
オープンキャンパス

キャンパスは東海地方の中心・愛知県名古屋市。
学校の雰囲気や授業内容はもちろん、アクセスや生活環境の良さをぜひ現地で体感してください!

  • #体験授業
  • #説明会
  • #スペシャルイベント

    ゲームキャラクターマスター専攻

    実践力を育む3つの特徴

    ゲームの世界観を生み出す実践授業!

    01

    ゲームの世界観を生み出す
    実践授業!

    メインキャラクターや背景デザインなど、3DCGソフトを使ってオリジナルゲームのビジュアルを制作します。最新の設備を活用し、実践的なスキルを磨くことで、IT業界で活躍できる力を養います。多くの卒業生がゲーム制作会社や映像制作の分野で活躍中!あなたの将来の可能性も大きく広がります。
    作品・ポートフォリオを徹底指導するから就職に強い!

    02

    作品・ポートフォリオを
    徹底指導するから就職に強い!

    就職活動に欠かせないポートフォリオ制作では、作品作りだけでなく、あなたの作品をより魅力的に見せる表現方法もしっかり個別指導でサポートします。学生と教員の信頼関係があるからこその強みです。
    在学中に現役のプロからCGテクニックを総合的に学べる!

    03

    在学中に現役のプロから
    CGテクニックを総合的に学べる!

    業界の第一線で活躍する現役の講師陣がノウハウを直接指導!モデリング、リグ、モーション、エフェクトまで最先端のCG技法を総合的に学ぶことができ、スキルアップできる最適な環境を整えています。

    大学卒業資格と同等の高度専門士

    高度専門士とは、一定の基準を満たした4年制の専修学校の修了者に与えられる称号です。
    専門学校における教育内容の高度化や、卒業生が身に付けている技術力の高さを踏まえ、新たな資格として誕生しました。
    「高度専門士」は、高度な知識や技能を有する人材であることの証明なのです。
    高度専門士になると就職の際に大学卒業と同等の評価を受けることができます。
    また、大学院進学資格も得ることができるので、研究という新たな進路を拓くこともできます。

    1. 修業年限が4年以上
    2. 総授業時数が3,400時間(124単位)以上
    3. 体系的に教育課程が編成されていること
    4. 試験等の成績評価に基づいて課程修了の認定を行っている専門学校であること

    基礎から実践まで

    充実のカリキュラム

    1st year

    skills

    1年次 デザインと3DCGの基礎を学ぶ

    デッサン/デザインベーシック/ゲーム概論/コンピューターベーシック/3DCG基礎/3DCG制作/3DCGモデリング基礎/キャラクターデザイン/キャリアデザイン/進級制作
    1年次 デザインと3DCGの基礎を学ぶ
    2nd year

    Thinking faculty

    2年次 ゲーム制作ゼミを通して実践力を磨く

    2Dゲームデザイン/キャリアデザイン/デッサン/デモリール作品制作技術/ゲーム制作/ポートフォリオ制作/ 3DCG応用/3DCG制作/3Dモデリング応用/進級制作
    2年次 ゲーム制作ゼミを通して実践力を磨く
    3rd year

    practical skills

    3年次 更に3DCGスキルを磨き、キャラクター・背景を制作する

    ゲーム制作/ポートフォリオ制作/デッサン/ゲームエンジン基礎/3DCG制作/3DCG応用/3Dモデリング応用/進級制作/キャリアデザイン/就職対策
    3年次 更に3DCGスキルを磨き、キャラクター・背景を制作する
    4th year

    practical skills

    4年次 商品レベルの作品を制作し、高度な技術を身につける

    デッサン/ポートフォリオ制作/ゲーム制作/就職対策/3DCG制作/3DCGモデリング応用/卒業制作
    3年次 商品レベルの作品を制作し、高度な技術を身につける

    時間割例

    ⇒横にスクロールすると全ての時間割が閲覧できます。

    1時間目 コンピューター
    ベーシック
    キャラクター
    デザイン
    2時間目 コンピューター
    ベーシック
    3DCG
    基礎
    ゲーム
    プログラミングⅠ
    キャラクター
    デザイン
    デザイン
    ベーシック
    3時間目 3DCG
    制作Ⅰ
    3DCG
    基礎
    デッサンⅠ 3DCG
    基礎
    デザイン
    ベーシック
    4時間目 3DCG
    制作Ⅰ
    デッサンⅠ
    5時間目 キャリア
    デザインⅠ
    6時間目

    授業内容

    • 3DCGモデリング
    • アニメーション
    • ゲームモデル制作
    • 背景モデル制作
    • ゲームエンジン
    • アナログゲーム企画制作
    • オリジナルゲーム企画
    • ゲーム制作
    • アイディアテクニック
    • ポートフォリオ制作
    • 3DCGアニメーション
    • 3DCG制作
    • デッサン
    • キャラクターデザイン
    • ゲーム企画
    • 背景作画
    • デザインシンキング
    • デザインベーシック
    • コンピュータベーシック
    • キャリアデザイン
    • クリエーティブワークショップ
    • 就職対策講座
    • 進級制作
    • 卒業制作 など

    使用教材やソフト

    • Maya
    • Zbrush
    • SubstancePainter
    • Photoshop
    • CLIP STUDIO PAINT
    • Illustrator など

    在学中でもプロ並みの映像に!
    産学連携教育・企業プロジェクト

    「企業プロジェクト」は、愛知県内や東海エリアなどの協力企業と連携し、次世代の人材育成に取り組む教育システムです。ゲームキャラクターマスター専攻の学生は、実際に販売されているゲームのキャラクターデザインやコンペに挑戦。オリエンテーションやコンセプト作り、制作・プレゼンテーションまで、プロと同じ仕事内容で、本格的な過程を通して実践力やコミュニケーション能力を磨きます。企業側の厳正な審査を経て、ハイレベルな作品は公式に採用されることも!単なる実習にとどまらない教育環境で積極的に学び、自分の可能性を広めよう!

    カリキュラム例

    #curriculum

    キャラクターデザイン

    キャラクターの顔、手足、髪の毛、服、動き、性別など細かくテーマを作り2Dで動きのあるキャラクターが書けるように画力をUPさせる授業です。

    #curriculum

    ゲーム企画

    企画書演習を通じてゲーム構造を理解していきます。また論理的思考力を養うため、「物事の因果関係」を意識するよう努めていく。講義内で最新の業界情報や話題、クリエーターとしての啓蒙、モチベーションの向上もはかります。

    #curriculum

    ゲームゼミ

    制作発表日を設定し、チームでゲーム制作を行います。トラブルや課題に自ら気づく問題解決力やチームワーク、作品をつくりあげる力を身につけます。完成したゲームは卒業制作進級展や東京ゲームショウ、各種展示会で出展します。ゲーム開発の現場ではチームせ制作を行います。このため、業界で仕事をしていくためには、チーム制作の経験や考え方をしっかり習得しておく必要があります。
    開発においては、義務感で行うのではなく、お客さんならどうして欲しいだろう?といった視点も養います。

    #curriculum

    デッサン

    作品制作に必要な観察力、理解力、画力を養います。1年生ではまず描く対象を立体的に描けるようにします。

    #curriculum

    3DCGモデリング

    3DCG制作で使用する専門的な用語を理解します。実際の制作現場で背景を作る上で使われているPCソフトMay、Photoshop、Aftereffect、などの基本的な操作方法を学びます。背景を制作しながら、質感表現やカメラワークなどを学びます。

    #curriculum

    背景作画

    遠近感のある背景を描くために2点透視法を理解してす。また、授業内ではより正確により早く描けるようにクロッキーを行います。
    ※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
    ※業界の声によっても変更の可能性があります

    Pick UP

    #keyword

    ゲームキャラクターデザイン

    ゲーム業界への就職に必要な要素は魅力的なキャラクターと、それを3Ⅾで作れるテクニックが学べる!
    魅力的なゲームキャラクターを描くため、男女別、立ちポーズ、顔の描き方を学びます。細部にこだわることを目的に服装、靴、装備など実際にあるものを調べ、そこから自分の好きな形にアレンジしていく方法を学びます。

    #keyword

    ゲーム制作

    ゲームの企画、キャラクターデザイン、プログラミングとそれぞれの専攻にわかれ1つのゲームを作り上げます。完成後は東京ゲームショウに出展します。

    #keyword

    3DCG制作

    キャラクターや背景、建物、武器、道具などを3DCGで作るモデリング、3DCGで作ったものを動かす準備をするリギングやスキニング、実際に動かすアニメーションなど3DCGの制作過程を0から学びます。
    ※時代や業界の動向、あるいは学生の習熟度次第で変更する可能性があります。
    ※業界の声によっても変更の可能性があります

    就職・資格について

    目指せる資格・検定

    在学中に取得すると就職活動の強みに!

    • Microsoft Azure AI Fundamentals
    • CGクリエーター検定
    • マルチメディア検定

    目指せる仕事

    ゲームCGデザイナー
    ゲームのCGグラフィックスを制作する仕事です。専用のソフトで幅広い制作物を手掛けていきます。
    キャラクターデザイナー
    ゲームのストーリーや世界観、設定をもとに、キャラクターの見た目や服装、持ち物などをデザインします。
    背景デザイナー
    制作するゲームのコンセプトに沿って、ゲームの背景を作ります。
    UIデザイナー
    メインページやキャラクター一覧など、ゲームに必要なものの構成や動きを考えて設計しデザインを行います。
    3DCGモデラー
    3DCGソフトで立体的なキャラクターや背景を作るお仕事です。モデリングやライティングを担当します。

    主な就職先

    • 株式会社オートクチュール
    • 株式会社クリーク・アンド・リバー
    • 株式会社スパークス
    • 株式会社ヘッドロック

    ※姉妹校実績を含みます

    就職希望者の内定を実現するために!

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の就職率は100%!
    学生の個性や方向性に照らし合わせながら、適切なアドバイスを行います。

    TECH.C.名古屋 就職サポートのポイント

    4者面談

    就職指導を担当するキャリアセンターと担任、学生さん、ご家族と面談を行います。
    学校とご家庭で就職活動の方向性を決め就職活動の準備をします。

    進路面談

    学生さんの就職希望は様々です。一人ひとりの希望を把握するために面談を行います。勤務地、職種、待遇などを確認します。

    ポートフォリオ制作

    作品提出を求められる業界に進む学生さんにはポートフォリオ制作の授業を履修していただきます。
    就職活動で使用するポートフォリオを作り上げます。

    履歴書添削

    自己PRや志望動機など書類選考で大切な部分の指導を行います。
    受験する企業の求める人物像を把握するために業界研究や企業研究もあわせて指導します。

    面接練習

    面接で緊張してしますこともあります。しっかりと自分の志望理由を伝えれるようにプレゼンテーション仕方や面接でのマナー指導を行います。

    求人紹介

    学校宛にいただく求人票を学生のみなさんに紹介をします。企業によっては学校で一括して採用エントリーする場合もあります。
    その際は学校は窓口となり採用スケジュールなどをアナウンスしています。

    会社説明会

    TECH.C.名古屋の学生さんだけに開催される説明会です。企業の採用担当者から募集要項や会社説明をしていただきます。
    また、作品集の添削をしていただく場合もあります。

    オンライン対応

    近年の就職活動では、対面形式に加え、オンラインでの会社説明会や面接も引き続き活用されています。専門学校では、オンライン面接の練習や説明会への参加をサポートし、どちらの形式でも自信を持って挑める環境を整えています。変化する就職活動に柔軟に対応できる力を一緒に身につけましょう。

    インターンシップ

    専門学校で学んだ知識やスキルを、インターンシップで活かすことができます。実際の職場経験や会社側からの評価を受けることで、自分の実力や応用力を把握し、自信を持ってキャリアをスタートできます。就職後のギャップを減らすことにもつながり、地域の企業と連携したインターンシップを通じて、地元就職の可能性も広がります。

    キャラ制作もグラフィクデザインも!「好き」を学べるWメジャーカリキュラム

    「キャラデザも好きだしゲームも好き」名古屋デザイン&テクノロジー専門学校なら、学科や専攻コースの枠を超えて興味ある授業を受けられます。追加の学費はなんと無料!ゲームキャラクターデザイナーを目指しながら、グラフィックデザインやプログラミングも学ぶといった組み立て方も可能です。興味のある分野へ進みたいと思ったら、入学後に専攻変更も。自由度の高いカリキュラムで、プロになるためのスキルはもちろん、幅広い人間力を養ってあなたの魅力がさらに増していきます!

    Wメジャーカリキュラムについて
    もっと見る

    Q&A

    3DCGの授業があると聞きましたが、未経験でも大丈夫ですか?

    3DCGはゲームデザイナーにとって大切な技術になります。学生で経験者はほぼいません。0から学んで少しずつできることを増やしていきましょう。

    高校2年生の保護者です。オープンキャンパスは保護者も参加可能でしょうか。

    可能です。友達やご家族とお気軽にご参加ください。遠方の場合は無料送迎バスが利用可能な日もありますので、随時お知らせいたします。

    専門学校への進学を希望しますが、奨学金は利用できますか。

    当校では日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学金が利用可能です。その他、教育ローンや分納制度もあります。ご相談に応じておりますので、事務局会計課へお問い合わせください。

    学生生活フォトギャラリー

    • 名古屋テックの資料請求はこちら
    • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

    学科・コース一覧

    ご不明な点がございましたら、
    お気軽にお問い合わせください。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4