名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールド。世界を目指せるプロゲーマー・プロゲームチームのマネージャー・イベントスタッフになる。 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールド。世界を目指せるプロゲーマー・プロゲームチームのマネージャー・イベントスタッフになる。

E-SPORTS WORLD

e-sportsワールド

OpenCampus
オープンキャンパス
  • #体験授業
  • #説明会
  • #スペシャルイベント

    e-sportsを総合的に学び、
    世界を目指せるプロゲーマーになる。

    競技人口1億人以上!
    成長し続けるe-sports業界で
    プロになろう!

    無限の可能性を秘めた、
    e-sportsの世界へようこそ!

    ゲームの枠を越えて「競技」として注目されるようになった「e-sports(エレクトロニック・スポーツ)」。他のスポーツや競技と同じく、戦術を理解し、チームワークを高め、最大限のパフォーマンスができるように身体もメンタルも整えていく必要があります。高額賞金獲得を目指して競い合う世界大会も開催されており、英語をはじめとする語学力やコミュニケーション能力も必須です。選手であるプロゲーマー、選手を支えるコーチやマネージャー、実況MCや配信作業といった大会運営スタッフなど、e-sportsを取り巻く構図はオリンピックやワールドカップとなんら変わりはありません。スポーツやビジネスと同じく、最終的に世界レベルになれる人材はほんの一握り。厳しいながらも未知の世界だからこそ、e-sportsには夢やチャンスが広がっているのです。

    日本から世界最強へ。
    日本初のプロゲーマー育成専門学校

    アジア大会や国体の文化プログラムへの採用など、日本でも広がりを見せるe-sports。名古屋デザイン&テクノロジー専門学校を含む滋慶学園COMグループでは、e-sportsの舞台で活躍するプロフェッショナルの育成システムを整えています。華やかなe-sportsの舞台にはみなさんが成長する機会や活躍できる場所がたくさんあります。世界中で盛り上がりを見せるe-sportsの無限の可能性に賭けてみませんか?

    こんな人にピッタリ

    • ●ゲームをしているときの自分が好き!
    • ●ゲームへの情熱は誰にも負けない!
    • ●ゲームに関わる仕事がしたい!
    • ●ゲームの楽しさを広めたい!
    • ●ゲームを通して出会う人とのつながりを大事にしたい!

    目指せる職種・職場一覧

    • e-sportsチーム
    • e-sportsイベント会社
    • e-sports関連会社
    • マネジメントプロダクション
    • ゲームメーカー
    • ゲーム開発会社
    • ゲーミングデバイスメーカー
    • ゲーミングデバイス量販店
    • ソーシャルゲーム会社
    • イベント制作会社
    • マーケティング企業

    目指せる仕事

    • プロゲーマー
    • プロチームマネージャー
    • プロチームアナリスト
    • プロチームコーチ
    • e-sports実況者
    • e-sports解説者
    • e-sports大会MC
    • プロチーム宣伝スタッフ
    • e-sports業界での起業
    • e-sports業界各社への就職
    • イベントプロデューサー
    • イベントディレクター
    • イベントスタッフ
    • メンタルトレーナー
    • ストリーマー
    • 配信スタッフ
    • 照明スタッフ
    • 音響スタッフ
    • 審判
    • アナリスト など

    e-sportsは21世紀のスポーツです

    最先端のIT技術を駆使して開発されたデジタルゲーム。そのゲームを使って競うe-sportsは21世紀のスポーツです。海外ではe-sports選手が若者の憧れの職業となり、多くの選手が多額の賞金を獲得しています。近年日本でもe-sportsの機運が急速に盛り上がり、活躍のチャンスが広がって来ました。今、日本のe-sports界に最も求められているのは、人格も技術も優れたスター選手の育成です。
    『JIKEICOM Team Esports』には、滋慶学園グループの人間教育・実学教育・国際教育の実績に基づく、科学的で組織的なカリキュラムが用意されています。日本から多くの優れたe-sports選手が世界に飛躍することを期待します。

    一般社団法人 日本Esports教育協会 理事長
    滋慶学園COMグループ 名誉学校長
    馬場章

    • ゲーム実況&ストリーマー専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      ゲーム実況&ストリーマー専攻

      ゲームの躍動感を声と配信、プレイスキルで届ける!

      詳しく見る

    • e-sportsプロマネジメント専攻

      • 4年制
      • 高度専門士

      e-sportsプロマネジメント専攻

      e-sports業界を盛り上げるイベント企画・運営のノウハウを学んで、e-sports業界へ就職する!

      チーム運営やイベント制作に必要不可欠なマネジネントスキルを4年間で身に付けます。在学中から実際のイベント企画にも携わり、現場経験を積むことでe-sports業界を牽引する人材を育成します。

      詳しく見る

    • e-sportsプロゲーマー専攻

      • 3年制

      e-sportsプロゲーマー専攻

      多くの人に夢や感動を届けるプロゲーマー・ストリーマーを目指す!

      プロゲーマーに必要不可欠なゲーミングスキルはもちろん、相手の戦略に左右されない強いメンタルや自己管理能力などを身につけ、自分の魅力を最大限に生かせるプロゲーマーを育成します。

      詳しく見る

    eスポーツプロゲーマーになるには?

    ゲーム画面を通して戦いを繰り広げるe-sportsは自分自身との戦いです。ゲームのスキルを上げることはもちろん、常に安定の成績を出し続ける体力や集中力も鍛えていくことが大切です。ランクマッチでの上位進出や動画配信・SNSでの発信力など、注目度を高めるためのセルフブランディングも必須。個人での活動の他、トライアウトを経てチームに所属することが一般的です。

    トライアウトにおける募集要項には、年齢(18歳以上)・スポンサー活動内容・練習時間などいくつかの条件が書かれており、チームによって目指すものや雰囲気も異なります。書類審査や実技審査、面接などを経て合格すると、チーム所属となってプロとしての活動が始まります。プロゲーマーに区切りをつけたあとの道は、コーチやマネージャー、大会スタッフやチーム立ち上げなどさまざま。プロゲーマーとしての経験を経て、ゲームプログラマーやゲームクリエイターへ転職する場合もあります。e-sportsに関わるみなさん一人ひとりが今後の業界を支える存在となるのです。

    学べるゲームタイトル例

    • リーグ・オブ・レジェンド

      Riot Gamesが開発。全世界で1億人が熱狂するWindows、macOS用のMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)。

    • FORTNITE

      Epic Gamesより配信。100人のプレイヤーが、最後の1人になるまで戦い抜くバトルロイヤル形式のサードパーソン・シューティングゲーム(TPS)。欧米で圧倒的な人気を誇り、世界で1億2,500万人以上のプレイヤーに遊ばれている。

    • PUBG

      PUBG Corporationが開発。最大100人のプレイヤーが島内にある装備などを駆使して最後の1人になるまで戦い抜く、バトルロイヤル形式のサードパーソン・シューティングゲーム。

    • レインボーシックス シージ

      ユービーアイソフトより発売。PlayStation 4、Xbox One、Microsoft Windows向け対戦型のオンラインシューティングゲーム。

    • Overwatch

      ブリザード・エンターテイメントが開発。6人編成のチームで戦うアクションシューティングゲーム。

    e-sportsイベントスタッフに
    なるには?

    イベントスタッフは、e-sportsのイベントや大会を盛り上げるスタッフです。企画から運営まで、照明や音響などを含めてすべて取り仕切り、会場全体を盛り上げます。ゲームそのものを楽しむことはもちろん、企画力や発想力、適正な人材配置やスタッフ間でのコミュニケーションなど、協調性や対話力も必要に。イベント企画会社や各種専門会社への就職の他、フリーランスのイベントディレクターやプロデューサーとして活動する方もいます。

    e-sports業界を支える仕事

    • キャスター

      e-sportsは配信を見る人(観客)が多いことも特徴の一つ。大会における司会進行役のキャスターやゲーム解説者は、イベントが盛り上がるための重要なポジションです。選手の気持ちやゲームの実況で会場や画面の向こうにいる観客を釘付けにし、e-sportsの熱気を伝えます。

    • マネージャー

      e-sportsのマネージャーは選手やチームのマネジメント全般を行います。体調管理やメンタルケア、スケジュール管理、プロモーション管理など仕事内容に沿って幅広く学びます。トップレベルのチームに必要とされる人材育成を目指し、選手とともに世界を目指せる仕事です。

    • アナリスト

      野球やバレーボールなどのスポーツと同じように、勝利を目指すためにはデータが重要なカギです。アナリストはそれぞれのゲーム特性や構造、相手チームの戦術などを分析するプロフェッショナル。ゲームキャラクターやマップの情報を的確に分析して提供し、世界を目指す選手やコーチを支えます。

    主なカリキュラム

    e-sports業界で活躍するプロゲーマーやコーチが来校し、先生となって直接指導します。ゲームジャンルに合わせた実習を中心に、メンタルトレーニングをはじめとする心身を磨く授業や大会運営マネジメントスキルなどを学ぶカリキュラムです。

    時間割の一例
    (e-sportsプロゲーマー専攻)

    横にスクロールできます→

    時限
    1時限目
    2時限目 英会話 e-sports 研究ゼミ
    3時限目 メンタル
    トレーニング
    e-sports
    実習
    キャリアプログラム e-sports
    実習
    COMカップ
    ※全国の姉妹校との対戦会
    4時限目 e-sports
    実習
    5時限目 フィジカルトレーニング
    5時限目 動画研究

    名古屋から世界を目指す!

    滋慶学園COMグループのネットワークでリアルな経験がつめる!
    実践形式の大会を通して、人間力とスキルを身につけ、現場の即戦力になる。

    1. 学内外の大会やeスポーツイベント実習から実践的に学ぶ!
    2. 東海エリア最大級!RazerやHyperXなど最先端のゲーミングデバイスを完備。
    3. 実際のeスポーツイベントでも使用される本格的施設でのイベント授業で実践を重ねる。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のeスポーツワールドで、
    名古屋から世界に通用する人材を目指す!

    教育システム

    • 産学協同プロジェクト実績

      名古屋デザイン&テクノロジー専門学校では産学協同プロジェクトを行い、企業や自治体と協力して業界で活躍できる人材を育成しています。ゲーム業界に太いパイプをもつ学校だからこそ実現するプロジェクトも多数。憧れのゲーム業界で働くプロと一緒に学びを深め、今後の進路を決めていきます。

    • 東京ゲームショウへ出展

      ゲームメーカーや関連会社とユーザーが一緒に盛り上がる「東京ゲームショウ」に出展します。コンピュータゲームを筆頭に世界のゲーム好きが集まる場において、スマホゲームやVR作品などを発表。ゲーム会社やユーザーから反応をいただける貴重な機会となっています。将来プロゲーマーやプロスタッフとして活躍するときも糧となるスペシャルイベントです。

    • ブリザード・エンターテイメントの特別講義

      世界的に有名なアメリカのゲーム会社「Blizzard Entertainment」とのコラボが実現!オンラインカードゲーム「ハースストーン」の開発責任者・Jason Chayes氏に特別講義を行っていただき、ゲーム開発の秘訣や今後の展望などをお話いただきました。同社が行う国内イベントにも学生が参加させていただき、人材育成に取り組んでいます。

    実習&大会出場例

    • ・PSSU Japan College Arena
    • ・RAGE ブロスタ 日本一決定戦 中部予選
    • ・全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019
    • ・IBARAKI 愛知県代表決定戦 ウイニングイレブン
    • ・岡崎グルメフェス2019
    • ・実況パワフルプロ野球予選本戦
    • ・FM AICHI「NEXT JAM」出演 など

    愛知県だけでなく中部地方の中心である名古屋はアニメやゲーム文化が根付いている街。当学科が開講となった2019年には「コミュファeSports Stadium NAGOYA」もオープン。日本のe-sports文化を牽引する場所として、好きなゲームもアニメも思いきり探求できます。

    海外研修

    世界に名だたるe-sports企業を訪問し、特別講義を受けられます。 NVIDIA、Logitech、Razer、Corsair、Twitchなどのe-sports企業が全面協力。業界の将来を担う人材となるよう、視野を広げる経験になります。

    ※国際情勢や感染症の動向により、実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合があります。外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全・安心を第一として計画しております。

    滋慶学園グループ全体で
    e-sportsをバックアップ!
    JIKEICOM Team Esports

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校をはじめ、福岡・大阪・東京・仙台など滋慶学園グループ関連各校は全国各地にあります。各校が加盟して結成された「JIKEICOM Team Esports」は在学中から活躍できる環境を整えています。あくまで「競技」としてゲームに取り組めるよう、フィジカル・メンタル・コミュニケーションなどトータル的な成長を目的としたカリキュラムを用意。ゲームのスキル向上に加え、多くのファンを作り、地域や社会から愛されるプロ選手としての土台を作る世界基準の制度です。

    • ゲームの技術・知識を高める
      ゲーム実習

      現役プロゲーミングチームから講師を招聘し、個々のスキル向上や戦略を学びます。プロとして生きるとはどういうことか、必要なマインドや生活態度なども見直していきます。

    • 英語力と
      コミュニケーション力を高める
      英会話

      世界中で配信されるゲームイベントの多くはやはり英語が中心。対戦相手やキャスターとの会話を通訳なしでできるレベルを目指し、世界で戦えるコミュニケーション力を養います。

    • 世界レベルで
      戦い続けるための身体を作る
      フィジカルトレーニング

      一瞬の動作や判断が勝利の分かれ目となるのはどの競技も同じ。動体視力の向上やゲームに必要な基礎体力、集中力を高めます。成績向上につながる食事管理も学び、プロとして生活するため、自己を律し日々の習慣を変えていきます。

    • スポーツマンシップ、
      リーダーシップ、
      健全な精神を鍛える
      メンタルトレーニング

      大会での優勝や安定した高成績はプロゲーマーとしての必須条件であると同時に、睡眠時間の確保や健康的な身体作りとのバランス感覚も大切です。勝利をつかむためのメンタリティやモチベーションコントロールを学び、集中力を持続できる健全な精神を身につけます。

    就職・デビューサポート
    在学中からプロゲーミングチームへの所属も可能!

    チームへの所属やスポンサー獲得が欠かせないプロゲーマーになるためのサポート体制を整えています。企業の求人情報にあたるトライアウト情報も提供し、在校生や卒業生の多くがチャンスを掴んで活躍しています。

    • 01

      プロゲーマーポートフォリオ

      書類選考に必要な学生紹介プロフィール作成をサポートします。選手としての特徴や実績・獲得したタイトルなどを表記し、実力と人柄をアピール。採用担当者の記憶に残るようなポートフォリオを作り上げていきます。

    • 02

      JIKEICOMグループ合同トライアウト

      プロチームスタッフに来校していただき、JIKEICOM Team Esportsの全9校で活動する学生の合同トライアウトを実施します。ゲームスキルや個人の魅力を知っていただく貴重な機会となっており、プロへの第一歩として実力を試す場になっています。

    • 03

      面接(セレクション)対策

      インタビューでのコメントや振る舞いなど、テクニック以外の人間的キャラクターもプロゲーマーとして愛される秘訣の一つ。当校では履歴書の書き方から面接指導まで、一般企業への就職活動と同じようにフルサポート。高い就職率のノウハウを生かして、プロチームとの契約をつかみます。

    体験授業
    e-sports専用ルームでプロゲーマーの仕事を体験しよう!

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校にはプロからも高い評価を得ているe-sports専用ルームを完備。オープンキャンパスでは最新ゲーミングデバイスを使った授業や「League of Legends」などのオンラインゲームを体験できます。講師やサポートする在校生と直接会話ができますので、学校の雰囲気を確かめる貴重な機会です。

    • 学校説明会

      「大学と専門学校の違いは何?」「専門学校に入らなくてもプロゲーマーになれるのでは?」「学費が心配」といった疑問にお答えいたします。受験対策となる入試説明会や個別相談もオンラインでも開催しておりますので、ご自宅からでも参加可能です!

    • 無料送迎バス

      当校は中部地方で初めてとなるプロゲーマー育成の専門学校であり、愛知県・静岡県・岐阜県・長野県・三重県から無料送迎バスを運行しております。学校まで乗り継ぎなしで移動できるので一人で参加するときも安心!最寄り駅や運行スケジュールをご確認の上、お申し込みください。

    メディア掲載情報

    国内の最先端をいく「JIKEICOM Team Esports」はメディアでも取り上げられ、各方面から注目を集めています。

    テレビ

    • ・NHK「news web」
    • ・NHK「指原(さし)ペディア」
    • ・日本テレビ「スッキリ」
    • ・日本テレビ「NEWS ZERO」
    • ・日本テレビ「ZIP!」
    • ・日本テレビ「ズームイン!!サタデー」
    • ・日本テレビ「世界一受けたい授業」
    • ・日本テレビ「マツコ会議」
    • ・TBS「アッコにおまかせ」
    • ・テレビ朝日「グッドモーニング」
    • ・フジテレビ「めざましテレビ」
    • ・フジテレビ「みんなのニュース」
    • ・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
    • ・テレビ東京系列 「夕ぎりゲーム学園」
    • ・TOKYO MX「eスポーツMaX」
    • ・MBS/TOKYO MX/他 「アニマゲー」

    新聞

    • ・日経新聞
    • ・毎日新聞
    • ・読売新聞
    • ・朝日新聞
    • ・産経新聞

    ネットメディア

    • ・ファミ通
    • ・日刊ゲンダイ
    • ・ヤングジャンプ
    • ・4gamer

    気になる入試方法は?

    AO入学・高等学校推薦・医健推薦・指定校推薦・一般入学(単願・併願)があります。
    入試方法は書類選考と面接選考で行い、書類内容に加え、将来の目標や意欲を重視します。入学資格や出願方法をご確認の上、出願日程に合わせてご応募ください。

    Q&A

    高校での成績は学年で中くらいなのですが、入試対策が心配です。どのような対策をすればよいですか?
    入試では書類選考と面接を行い、主に入学してからの目標や人柄を重視します。e-sportsに対する思いや夢を自分なりの言葉で表現し、人と話すときの態度や表情に気をつけながら練習してみてください。緊張するのは当たり前。一生懸命さは必ず伝わります。面接会場でお会いできることを楽しみにしています。
    日本では世界と比べて賞金をかけて戦う機会が少ないと聞きました。プロゲーマーになったとしても生活していけるのかと不安です。
    日本では法律上の問題や環境整備が追いついていないのが現状であり、海外と比べるとe-sportsに関してまだまだ発展途上かもしれません。しかし、海外での盛り上がりはまさに「熱狂」といえるもの。日本でも2018年に「JeSU(日本eスポーツ連合)」という統一団体が発足し、プロライセンス発行を開始。経済産業省と連携した取り組みも始まり、今後普及していく可能性を秘めている分野です。プロとして生活できるようになる厳しさはどのスポーツでも同じ。当校では個別面談などで学生のライフプランを確かめながら、一人ひとりに適したサポートを行い、選手としての活躍の場を広げます。
    • 名古屋テックの資料請求はこちら
    • 名古屋テックのオープンキャンパスはこちら

    学科・コース一覧

    ご不明な点がございましたら、
    お気軽にお問い合わせください。

    名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-20-4